寒さと肩こりと腰痛

株式会社 ビビッド

0120-059-069

〒672-8046 兵庫県姫路市飾磨区都倉1丁目107-1

【営業時間】10:00~18:00 電話受付17:30まで
【定休日】日曜日・第3月曜日

寒さと肩こりと腰痛

カラダと健康

2019/12/11 寒さと肩こりと腰痛

寒くなってくると肩が凝ります。

 

 

もう12月ですから気温が低くても当たり前ですが

今年は長く暑い日が続いていたので一気に冬になったような気がしています。

 

20度近くまで気温が上がって暖かい日があるかと思えば

霜が降りるくらい冷え込む朝もありますね。

気温の温度差が大きくて何を着ようか悩ましいですが

思っていたよりも冷え込むとカラダに力が入ってしまうので疲れを増加させてしまいます。

 

 

人間の体温はだいたい36度前後に保たれています。

体温が奪われると気温が下がってくるわけですが

新たに熱を作って体温を維持しようとする仕組みがあります。

この熱を作るところが筋肉なのです。

 

すごく寒いとガタガタと震えが起こりますね。

これは、筋肉を収縮させて熱をつくろうとしているのです。

ガタガタとまでは震えないけれど、寒い時に意識していないのに体に力が入るのは

奪われた体温を維持しようとしているからなのです。

 

寒いと何もしなくても肩こりや腰痛が起こる

寒い時、気が付けば体に力が入っていて

背中が丸くなっていませんか?

そんな時、「あ~つかれた~」とか「あ~肩こった~」って(笑)

「アイタタタ~」腰痛だったり・・・

 

それを防ぐには、暖かくして過ごすこと。
力が入らないような環境で過ごすことが大事なのですが
そんなことは、普通の生活をしていればまず無理です。

外出すれば、気温差はあるし上着を着ても寒いこともよくありますから。

 

やっぱり、気温が低くて体温が奪われるとカラダには自然と力が入ってしまうのです。

 

 

 

 

筋肉の繊維は、2種類あって(外側と内側)、力を入れた時にこの2種類が縮まり(重なる)ます。
分かりやすく説明すると、腕の力こぶですが
何もしていない時と比べると腕を曲げて力を入れると力こぶができるのは
この2つの繊維が重なり合って厚くなるからです。

 

この時に力こぶを触ると硬くなっています。これが緊張です。

 

筋肉は縮む方向が決まっている。

カラダを動かすための筋肉を骨格筋と言います。

骨格筋の端は骨にくっついていて、筋肉が縮むことで骨格が動きカラダが動くのです。

骨だけは動きません。

 

寒い時、無意識に力が入ってしまって猫背のように丸くなりがちなのは

お腹の筋肉や胸の筋肉が縮むからです。

丸くなっている姿勢から立ち上がった時に腰に痛みを感じたり

背中や肩甲骨のあたりに痛みを感じたりします。

 

結局、原因はカラダの前面(胸やお腹)と背面(背中やお尻)の筋肉の緊張と弛緩のバランスの悪さにあります。

 

カラダの前面の筋肉が縮んだままになっている時、立ち上がろうとすると

丸まった姿勢からまっすぐになろうとします。
カラダの背面に力を入れて姿勢を良くしようとするのです。

姿勢を維持しようとすると背面の筋肉に力を入れたままになり

これが肩こりや腰痛の原因なのです。

 

腰痛は腹筋を鍛えても治らない

腰痛の人は医者に「腹筋を鍛えなさい」と言われたという話を良く聞きますが

全く反対です。腹筋を鍛えても腰痛は改善しません。

 

誰でも腹筋と背筋では腹筋の方がよく使うので強いのです。

 

腰痛の治し方は、お腹や胸の筋肉を伸ばすこと。緩めること。

 

伸ばすところがあっていればすぐに嘘みたいに良くなります。

 

腰痛にも色んなタイプがある(原因がいくつかある)ので

それに合わせたことが必要です。

私は、自分で改善するためのストレッチを指導しています。

 

 

毎月第2第4金曜日13:30~14:30
アイリスにて(姫路市手柄)

¥1500  直接お越しください。

 

 

 

■■□―――――――――――――――――――□■■

株式会社 ビビッド

【住所】
〒672-8046
兵庫県姫路市飾磨区都倉1丁目107-1

【電話番号】
0120-059-069

【営業時間】
10:00~18:00 電話受付 17:30迄

【定休日】
日曜日・第3月曜日

■■□―――――――――――――――――――□■■

TOP